E-BIKE(小さな冒険)

69 years old (2023)
2022-02-21 BENELLI mini Fold16 DIRT(2022) -68-
2017-06-10 BENELLI TAGETE27.5(2017)S-63 -
2016-10-22 ✕電動アシストFatBike -62-
2015-12-13 ✕非電動FatBike -61-

E-BIKEで、トレイル走ったり、激坂を上ったり、
地図にない道を発見したり、と、小さい冒険の記録。

facebook内にグループ作ってます。ご参加をお待ち致します
https://facebook.com/groups/ebike.jp/

DSC00835
日の隈(仁比山)は小高い山。近くの大学の生徒が走って上ってました。距離は3KMですが、勾配は10度。若いもん鍛えるには、絶好の立地。山頂は見晴らしがよかった。
DSC00841

高速道路から見えていたのは、これでした。Googleで"中継局(電波塔)"で検索してもヒットしない箇所。金立公園から中継局(電波塔)の山道は、途中勾配は25%の所があったりして、結構ハード。川沿いの所は、数年は経っているようですが、土石流が起こった爪痕がありました。
DSC00842

Post from RICOH THETA. - Spherical Image - RICOH THETA

日の隈(仁比山)と佐賀市大和町の金立山の中継局(電波塔)をハシゴ。
右上が金立山、左が仁比山。

GS-000763
GS-000762
GS-000764

DSC00823
今日は半島巡りです。昨夜の雨で、路面が濡れている所もありました。この次期、シーズンでもないので、車も少なく、ロードバイカーにも会わず。今日も一人旅。最大心拍は138と、上り下りはありますが、E-BIKEでは、ポタリングでした。帰りには、呼子のみちの駅でお買い物でした。
GS-000758

呼子大橋は、歩道を走ることできましたので安全でした。
DSC00802

加部島の突端の灯台。
徒歩でなら、側までは行けるようでしたが、階段があり諦めました。
DSC00808

波戸岬に行く途中の公園の立て看板。恐~です。
DSC00810

対岸からの、呼子大橋。
DSC00812

波戸岬の、ここで撮影せよ的、モニュメント。 
DSC00819

波戸岬は草原でもあります。
DSC00829

波戸岬にも灯台があることは、ほとんど知られてないかも~。
E-BIKEなら、奥の奥まで探索できます。
DSC00827

海中展望塔も定番ではあります
DSC00830


DSC00798
時計はGARMIN ForeAthlete 225Jに付いているが、いちいち腕を上げるのが面倒。スマホ2つにも、上のバーの所に時計はあるものの、小さすぎて見えない。それで、GARMIN リアビューレーダーに使っている、小型Androidスマホの方に、常に表示する時計を貼ってみた。デカクてとっても見やすい。こういう汎用性はサイコンにはできない所。Androidはやはり便利。

Screenshot_20201227_151808_com.kamoland.chizroid
地図ロイド(Android)の画面ですが、ここ最近は、縮小サイズ違いの上下2段使い。いま、大体どこを走っているのかが、分かるのは便利。なお、縮小サイズは、2パターンあるので、現在下が16サイズですが、17サイズにすると、上の図を16サイズにすることも可能で、とっても便利。

山旅ロガー(Android)も使っているが、ルートからはずれるとアラームで知らせる機能。また、こみ入った市街地を走る際は、カーナビのように地図が進行方向に向く機能もある。標高も一画面内に表示されているので、E-BIKEでは、サイコンよりも、ずっとずっと使い易いと思ってます。

GS-000756
unnamed電波塔や中継局は、
国土地理院には左マークで示してありますが、パッと見分かりにくい。

上の図は、放送サービス高度化推進協会(A-PAB)が、作っているサイト。
ここで、大まか、どこに電波塔や中継局があるかが把握できる。

Googleマップでは"中継局"と検索すれば、ヒットしてきますが、
できるだけ範囲を絞って検索した方がいい。
GS-000757


さらに下記の「送信塔見て歩きWeb」では、標高も含めて詳しく紹介してあります。
あとは、国土地理院地図とかを参照して、ルートを見つけることです。
地図にない電波塔もあったりします。たぶん軍事施設。
ここは、侵入禁止ゲートがあったりします。立ち入らないように。

GS-000755






↑このページのトップヘ