E-BIKE(小さな冒険)

69 years old (2023)
2022-02-21 BENELLI mini Fold16 DIRT(2022) -68-
2017-06-10 BENELLI TAGETE27.5(2017)S-63 -
2016-10-22 ✕電動アシストFatBike -62-
2015-12-13 ✕非電動FatBike -61-

E-BIKEで、トレイル走ったり、激坂を上ったり、
地図にない道を発見したり、と、小さい冒険の記録。

facebook内にグループ作ってます。ご参加をお待ち致します
https://facebook.com/groups/ebike.jp/

2020-12-20_13-21-36
和泉町の二城山に上り、その後、以前から気になっていた道に突入。一本目は二城山から東。しかし、これが積もった葉っぱ数年経っている感じだったし、木は倒れ込んでいるわで、5箇所ほどなんとかクリアして進んだものの、ついには獣道。チェーンに小枝が挟まるわで、こんなところでトラブッたら、超怖い。音楽のボリュームは最大。これがなかったら、まぁ、進めない(^^;)ここで、心拍は歴代1位の173。(67歳の最大心拍数は153bpm)
GS-000727
GS-000726

GS-000730
GS-000729
一本で帰ろうと思いましたが、もう一本あった。地図がないから、どこにでるのかも不明。ただ、こちらは、簡易舗装でもあったので、行けるんじゃない?でした。でも、下写真のごとくで、でっかい木が道路を塞いでいる。自転車は25kgほど。乗り越すとモータとかギアが当たるので、担いでと思ったが、丸太が滑りそうで、自転車をブリ回す感じで、向こうに渡す。そして、体はあとから丸太を越す。こんな感じでクリア。しかし、未舗装になって、この先行けるかどうかは、ほんとに分からない。行けない時は戻るということで前進。そしたら、軽トラが走ったあとある道に出た。やったぁ~でした。
2020-12-20_13-34-08

二城山に上るのは、最後の最後で勾配30度。心拍は165で、死ぬ思い。もう、ここに来ることはないと思う。遠くは雲仙まで、見渡せました。
2020-12-20_13-11-46

ここには祠があり、地元の人の守り神だと思います。
三度目ですが、いつも綺麗に草刈りしてあって、たいへんだろうと思います。
2020-12-20_13-12-18



DSC00761
全面通行止が2箇所りましたが、無事通過。
上り下りで、25KMあたりで、バッテリー切れ。
あと2KM程は上りで勾配10度。アシストなしではムリ~~~ともバッテリー交換。

GS-000722
GS-000721
GS-000723

竹林もあちこち。
DSC00759

遠くは雲仙まで見えました
DSC00764

DSC00734
写真は鷹島モンゴルの小高い芝の上です。この坂を一直線で上り切りました。勾配20%程度でした。オートバイは、外の駐車場に何台も停まって入れずですが、E-BIKEは入れました。

なお 現在、鷹島モンゴル村は、物販施設、温泉センター等は休止。モンゴル草原やコンビネーション遊具、草スキー場、遊歩道、シンボル塔、ゲル広場などは、午前9時15分から午後4時45分まで無料開放ということでした。
Post from RICOH THETA. - Spherical Image - RICOH THETA


DSC00715
鷹島肥前大橋からスタート。この橋長は1251mと結構長い。なるべく海沿いを時計回り。アップダウンの連続で、まるでインターバルトレーニング。
GS-000697
GS-000696

海沿いの道では、途中、獣道になって行き止まりに(最後に動画あり)
DSC00718

2箇所で伐採しているところに出くわしましたが、下記写真では、ブルドーザーが道一杯に枝木を押して来た時には、インディ・ジョーンズのデカイ丸石が落ちてくるシーンを思い起こさせるのでした。
DSC00719

海は綺麗
DSC00722

ビーチもありました。
DSC00727

スモールサイズの風力発電
DSC00738

海ベタにダムがあり、湖畔となっているところも。
鴨がたくさん羽を休めてました。
DSC00740

この先行けるかな~~~、です。




DSC00707
今日も30kmほど、山を走るつもりで出たけど、遠くの山は白く見えない。天気予報では所々で雨と言っていたので、やっぱり止めとこ、と、10分後には帰宅。

お昼から、定番の清水山を、いつもとは逆回りで周回。オルレで観光客もチラホラ。清水寺付近では、紅葉もなんとか見れる程度には残ってました。上の写真は女山の入り口付近。雨が長く降らないので、落ち葉は乾ききってました。

驚いたのは、いつも満水の溜め池(下写真)がビックリするほど引いていたことです。
DSC00712


DSC00703
鹿児島からのフェリーの料金所が分からず右往左往。料金は下りの桜島の方で払うのでした。330円。車輌と一緒に並び、一番乗りで乗船。ここに停めて、と言われたので、あとで固定すると思いきや、停めたままのスタイルで着岸でした。帰りも同じで固定されてませんでした。観光バスが何台も入っていたので、私の行く先の道中では、バスが何台も通るんだろうなぁ~でした。

しかし、周回して戻るまで、観光バスは一台も私の横を通過することなく、乗用車が4~5台と、ダンプカーが2~3台。展望台もあるのに、なぜ~でした。
DSC00691

GS-000681

↑このページのトップヘ