E-BIKE(小さな冒険)

69 years old (2023)
2022-02-21 BENELLI mini Fold16 DIRT(2022) -68-
2017-06-10 BENELLI TAGETE27.5(2017)S-63 -
2016-10-22 ✕電動アシストFatBike -62-
2015-12-13 ✕非電動FatBike -61-

カテゴリ: 天草


天草北部を時計回りに56.86 km。一山越えるのですが、勾配が9割5%程度、残りの一割も10%程度と、思ったより楽でした。
今回で、天草の主立った道、ヒルクライムお薦めの山、橋で繋がっている小島など、全部回り終わりました。カテゴリーは「天草」→ここから
綺麗な海がたくさんあり、次回行く時には、海遊びの道具を持って行こうと思います(^^)
GS-000897
GS-000896
GS-000898
GS-000899

昨日100km超えで、今日は走らないつもりでしたが、、、(^^;)

初の100km超えとなりました。牛深から本渡まで65kmの予定でしたが、早めにでたので12:00頃着に。バスに乗って車を取り行く予定でしたが、国道行くと40kmと出たので周回した次第。疲れもあるかと思いますが、最初の65kmより、国道のダラダラと変化ない道の方が遠く感じでしまった。バッテリーは1本+目盛り2 で足りました。距離よりバッテリーの減りからして、これくらいが私の限界みたい。

DSC02350
スタート地点も事前にGoogleマップ・ストリートビューを駆使して安全な場所を停めることにしてますが、本日は小さい漁港から。朝靄が掛かってましたが、静かな静かな所でした。
GS-001820
GS-001821

時計逆回りですが、矢印の箇所は、Googleカーが行ってない。行けるかどうかは行ってみないと分からない。しかし、この箇所に入ったトタン、落ち葉が一杯で、シングルトラックのようでもあり、ダブルトラックのようでもあり。通行止めの看板はなかったものの、ここを抜けるまでは、ハラハラドキドキ。
apshot_00.02.316




DSC02322
③ここが、問題の箇所だったが、やっぱり階段だった。この4倍の距離はあるようだ。西側から入って、この階段を下ればと思っていたが、めちゃくちゃ急で、E-BIKEと一緒では、下れそうになかった。
GS-001818
GS-001819

①では、フェンスで通行止め。横から入れそうだったが、遠くの②は道路が大崩壊しているのがみえたので、ここで、東から入ってみようと試みた。しかし、階段上りでダメでした。
DSC02299

DSC02303

④は南向きで入り江の綺麗な海水浴場があった。夏場は大賑わいしているだろう~
DSC02317

⑤は牛深ハイヤ大橋。自転車は通行できたので往復。
ここ橋は夜はレインボーカラーとなりとっても綺麗だった。

SONY RX100
DSC02347

NIKON D3100
DSC_0005

DJI MINI(ドローン)
-DJI_0274



DSC01406
天草は千厳山周回でした。

GS-000976

半島の突端では、九州一高い鉄塔195mがありました。
GS-000977

DSC01328
天草ヒルクライムの名所、老岳にある電波塔です。道の駅・有明から、スタートして10KMは、10~15%でずっと上り。1時間ほどかかりましたが、その後はずっと下りで天草オレンジラインではかっ飛ばしで1時間30分程。気温は20度近くあったと思いますが爽快でした。
老岳展望台では、360度見渡せ、ここもカミサンに見せて上げたいなぁ~で、
360度写真に収めました。

前島では、カミサンは温泉行きのハズが、どこも、幹線道路より下で、温泉は建物の階下にあるようだったので、行くのはムリと、近くのリゾラテラス天草という道の駅のようなところに。Googleマップを共有しているので、その場所まで行ったら、新型コロナウイルスの影響はどこ吹く風と、駐車場は満タン、店内も満タンでビックリでした。

GS-000929 - コピー

GS-000930 - コピー


老岳展望台 202102/23 - Spherical Image - RICOH THETA


昼飯は、5号橋(松島橋)を渡る手前で見かけていた小さいお店、"満海"。ここ鮮魚店がやっている店で、あとからロードバイカーが連んで入ってきてましたから、その方面では有名所だったようです。
お昼時期で15分程待たされましたが、店内は個室となって、感染対策されてました。
2021-02-23_13-04-12

ここでは残念ながら"きびなご"のメニューはなかったので、刺身定食取りましたが、どれもプリプリでとても美味しかったです。
2021-02-23_13-29-06

カミサンはウニ丼。
一口いただきましたが、ウニ甘みが口いっぱいで、これも美味しかった。
2021-02-23_13-29-20

GS-000926
苓北町の温泉センターのカミサンの所まで行って、夕日が沈むまで海岸沿いに居るつもりでしたが、空は思った以上に雲がどんより。夕日拝むことは諦め。でも、少々時間はある。それで、町の西にある展望台に行ってみることに。展望台は地図でみると公園内の一番西。とりあえず、車を園内の駐車場に止め、私だけE-BIKEで行ってみた。ほんとに、奥の奥の一番西に、四季咲岬灯台があった。ここからの海の眺めは絶景でした。

カミサンにも見せて上げたいなぁ~、でも、そこに行くには、車幅ほどの細い道を上って行き、そこに車を止めても、最低でも徒歩10分ほどはかかる。カミサンに行ってみる?、聞いてみたが、あっさりとキャンセルされた。平地でも半歩づつでないと息が続かず咳き込むので、階段も、上り下りの道もムリなのでした。せめてと思い360度写真に収めてきました。

四季咲岬灯台 2021/02/22 - Spherical Image - RICOH THETA

DSC01310
社内事務所改装中で中に入れないので、酸素吸入生活に入ったカミサンがどこまで大丈夫かの確認の意味もありポータブル酸素吸入器を携帯して、天草の最南端、牛深へ。GS-000927
GS-000928


うちから3時間半と到着したらお昼に。サイトで見つけた寿司店に前日電話で営業しているか確認したのに、なんと営業は夜だけと、あ~残念。サイトには昼間もあったのです。

しかたなく、フェリー乗り場にあった道の駅に行ったが、どこも休業状態。レストランというものはあったが、離発着場のレストランはどこも大衆食堂並で美味しくなかろ~、でも、ここしかなく、しかたなく入った。お目当ての"きびなご"の入った定食"きびなごづくし膳"があった。でてくるまで期待できなかった。が、でてきたのは見た目も美味しそう、喰ったらプリプリで、これこれで、ここ、レストラン あおさは、大当たりでした。

昼飯喰ったのち、カミサンはどこの観光名所もよらず、一路、苓北町の温泉に直行。
私は、途中から、E-BIKEで向かうことに。
2021-02-22_12-39-51

2021-02-22_12-39-54

2021-02-22_12-39-59


2021-01-03_15-37-55
ここは、着いた先はキャンプ場。シーズンオフかコロナのせいか門は閉じてました。展望所は、キャンプ場内で徒歩10分とあり諦めました。写真の所で勾配で10度。龍ヶ岳では25度でしたから、この倍の角度となります。山は、こんな坂の上り下だり。
GS-000789
GS-000793
GS-000784



↑このページのトップヘ